令和6年度「小さな親切」運動県大会報告
今年度の県大会は、12月10日(火)に県社会福祉センター7階大会議室で開催しました。来賓の白男川青少年男女共同参画課長(知事代理)にご祝辞をいただき、その後,公益社団法人「小さな親切」運動本部主催の第49回全国作文コンクールの優秀賞等や第40回はがきキャンペーンの河出書房新社賞の表彰伝達、さらに「小さな親切」実行章の表彰を行いました。
次に、作文コンクールで優秀賞及び入選した3名に,「小さな親切」運動にふさわしく,素晴らしい作文を力強く堂々と朗読していただきました。
はがきキャンペーンで河出書房新社賞を受賞された中村様にも、「おかげ様で幸せ」の朗読をお願いし,今年101歳になられるお母さんから言われた事で,心に残っていることをご紹介していただきました。
また,実行章を受賞された渚を守る会の寺園様には,活動状況等の写真を準備していただき,ウミガメが来やすい美しい砂浜を保つための苦労話などをお話していただきました。
最後に、この大会の開催にあたり、ご協力いただいたすべての関係者の皆様方に心から感謝申し上げます。
次に、作文コンクールで優秀賞及び入選した3名に,「小さな親切」運動にふさわしく,素晴らしい作文を力強く堂々と朗読していただきました。
はがきキャンペーンで河出書房新社賞を受賞された中村様にも、「おかげ様で幸せ」の朗読をお願いし,今年101歳になられるお母さんから言われた事で,心に残っていることをご紹介していただきました。
また,実行章を受賞された渚を守る会の寺園様には,活動状況等の写真を準備していただき,ウミガメが来やすい美しい砂浜を保つための苦労話などをお話していただきました。
最後に、この大会の開催にあたり、ご協力いただいたすべての関係者の皆様方に心から感謝申し上げます。

布袋嘉之県本部代表

白男川県青少年男女共同参画課長

作文朗読(優秀賞)

作文朗読(入選)

作文朗読(入選)

はがき朗読(河出書房新社賞)

実行章の活動状況

川邉審査委員長

福島県本部副代表
表彰
1. 第49回「小さな親切」作文コンクール表彰
《特別賞》
優秀賞 | 鹿児島市立田上小学校 | 3年 古市 智也 |
入選 | 鹿児島大学教育学部附属小学校 | 4年 石原 佳夏 |
入選 | 鹿児島大学教育学部附属中学校 | 1年 德田 妃 |
2. 第40回「小さな親切」はがきキャンペーン表彰
河出書房新社賞 | 鹿児島市 | 中村 郁美 |
3. 「小さな親切」実行章の表彰
《「小さな親切」実行章の表彰》
受章者(団体)名 | 実行の内容 | |
1 | 神薗美智江(鹿児島市) | 平成28平成13年度頃,荒田公園にのら猫が現れるようになり,のら猫の保護や自費での去勢手術等をされました。昨年最後の保護猫が亡くなり,地域での,のら猫は見かけなくなった。 また,当時から荒田公園周辺の清掃活動を毎日早朝にされ,落ち葉の多いときなどゴミ袋をいくつもまとめられている。 公園の周りに3ヶ所のゴミ収集場所があるが,いつもきれいにしてくださる。 月1回のグリーンベルトの清掃にも10年続けて参加されるなど本県の「小さな親切」運動発展のため大いに貢献されている。 |
2 | 森下和子(志布志市) | 毎朝,児童や生徒の通学時間に合わせて,交通安全の立哨と声かけ運動を11年間にわたり行い,元気をもらっている。 18年前より,小学校の入学式では,新入児童の交通安全を願い,女の子には「安ちゃん」,男の子には「全ちゃん」をプレゼント,さらに卒業するまでカバンに付けて登校した児童には,お祝いとして記念品を贈っている。 また,年間を通じて県道沿いの花園の手入れ,見守り,老人クラブ活動などにも積極的に取り組んでおられるなど,本県の「小さな親切」運動発展のため大いに貢献されている。 |
3 | 株式会社常盤建設 | 毎山川岡児ヶ水区内の畑かん地域内に,公衆トイレが設置されており,当初は地域住民が清掃を行っていたが,高齢化や人手不足などで継続困難になり,指宿市から同社に対し相談した所,快諾され,平成25年6月から同社の社員が1~2週間毎に,30~40分かけてボランティアとして清掃活動を開始した。 以来,11年余りが経過しているが清掃活動は継続中で,地域住民に大変喜ばれ,感謝されており,本県の「小さな親切」運動発展のため大いに貢献されている。 |
4 | 渚を守る会(南大隅町) | 長南大隅町根占山本の大浜海岸で,ウミガメの保護に取り組む「渚を守る会」が発足して30年になる。 会員18人は,この間,ウミガメがやって来やすいよう美しい砂浜を保つために海岸清掃を続けている。 会長は「地元の我々がやらないといけない。」と使命感が強く,5月~8月の産卵シーズンは,毎日午前4時から海岸パトロールをされるなど,本県の「小さな親切」運動発展のため大いに貢献されている。 |